合作概要
「あるコンセプト」
secret roomの作品コメントの所に書いてある1文2単語ですね。
ついでに2文節です。
さて、今回の合作、一体どんなコンセプトがあったのでしょうか。普通の合作と何処が違ったのでしょうか。
既に掲示板などで予想した方は、その予想を頭に思い浮かべてください。
まだ予想してないって方は、ちょっと考えてみてください。
作品プレイしてない?急いで回れ右して遊んできましょう。ちゃんと待ってますから。
さて、頭の中に思い描きましたでしょうか。
それでは発表します。今回の合作のコンセプトは。
「半分は相手の譜面っぽく作り、もう半分は、自分の好きなように譜面を作る」
というものでした。
(この辺で何ー!とかそうだったのかー!とかのリアクションがあると嬉しい)
曲の半分は普段どおりに譜面を作る。
そして、もう半分は、相手はこういう譜面を作るであろうという譜面を作る。
相手の譜面を真似て作る、と言ってもいいかもしれません。
つまり。
譜面の半分は、普段の作り方とは違う作り方をされているわけです。
何を言いたいのかお分かりでしょうか?
要するに、
普段と同じように作者予想したら当たりっこないというわけです!
ごめんなさい。
痛いから石投げないで!おにぎりの中に石詰めて投げるのも痛い!多分!
ふー、さて。
具が石のおにぎりは歯に悪いということが分かったところで、行きましょう。
作者発表です。
前振り無しでドンと行きますからね。3、2、1、ドン!
ver.1の前半:それは秘密(通常) 後半:mi(通常)
ver.2の前半:mi(真似) 後半:それは秘密(真似)
(この辺で何ー!そうだったのかー!分かるかー!なんて言って頂けると幸い)
はい。なんと分割してました。
通常ってのは普段どおりの譜面、真似の方が相手の譜面を意識したやつです。
だから似たような譜面が2つ出来た(はずだった)んです。
実際にはそれほど似た譜面にはなりませんでしたけどね。
半分は相手の譜面を意識した、普通とは全く違う譜面で、なおかつ分割されている…
これじゃあ当たりっこないですねw
…と思ってました。
338 :銀さん ◆akrVdt2P9M:2007/05/28(月) 20:09:44
これ多分、Ver.1は 前半秘密さん→後半miさん、Ver.2は前半miさん→後半秘密さんみたいな感じで、
もともと二人でそれぞれ作っていた譜面を二分割して、後であわせたような気がします・・・
心臓止まるかと思いました。
実際は逆にドキドキいってました。
ここまでピッタリ当てられるとは…銀さんさん恐るべしです。
ちなみに、このページの文字とかの色が銀色なのは銀さんさんとは一切無関係です。
この件について銀さんさんに問い合わせたりしないようお願いいたします。
それにしてもビックリしました。完璧に当てられちゃいましたから…
…いやいや、まだ作者当てられただけ…
576 :YNQ ◆YNQhZAUBVU :07/05/27 19:47:25 ID:bAZZXXep
かりに譜面傾向をお互い推定して作ったとしても、
(後略)
335 :はじめて:2007/05/27(日) 17:41:39
(中略)
お二人が引っかけようとして、意識して
相手が作りそうな譜面を作ってたのなら見事www
コンセプトまで当てられました!ぎゃー!
さらに掲示板では、
矢印が私担当でおにぎりが秘密さん担当と大胆予想、とか、
矢印の色が変わるごとに作者が入れ替わっている、とか、
秘密さんのことだから、(中略)逆に前半秘密さんっぽいmiさんで後半はmiさんっぽい秘密さん、とか、
ヴァーとかフォー。とかフルコンキターーー(後略)とかver1PFキターとか…
私たちが想像もしなかったような色々な予想(含阿鼻歓声)がありました。
私としては、ちょっと裏を掻いてやろうなんて思ったんですが、逆にこちらが驚かされることになりました。
次こそはもっと想像も付かないような合作を…あ、それはもう勘弁という目で秘密さんが見ています。
おっと、そろそろ独演には聞き飽きてきた頃合でしょうか。
それでは、この辺りでそれは秘密さんにバトンタッチいたします。よろしくお願いします。
製作者コメント
☆ 合作のコメント 最初miさんにこの話を持ち出された時は 面白そうだな、と思ったんですが、 いざやってみると難しい難しい。 たぶん歴代で譜面製作に一番時間かかったんじゃないかと思います。 下手すると竹取飛翔全体作るより長くかかったかも? 真似することを考え込みすぎですか、そうですかwww それにしても、miさんが自分らしく作った譜面が やけに私だと思われてたのが面白かったというか申し訳ないというかww ☆ それは秘密がmiを真似た譜面について (ver.2 後半) フリーズアローの使い方とかはこんな感じかなぁと思いつつ作りましたが、 他は正直ぼんやりとしかmiさんの譜面の特徴を理解できないままでした。 とりあえず、矢印色は妙に近かったのでそこは満足wwww あと、miさんの端っこ好きをどうにか譜面に入れたかったんだけどなぁ。 ☆ miがそれは秘密を真似た譜面について (ver.2 前半) miさんは後から私の譜面を見て、 >ここまで似ないとは思わなかったです(笑 と言ってましたが、確かに私が今回作ったのと似てなかったとはいえ、 これは私が作ってもおかしくない譜面だったと思います。 さすがmiさん、他人の譜面の特徴をよく捉えてます。 ・・・やっぱりmiさんはよく分からないところで 妙な才能をいろいろ発揮する人です。
☆ 合作のコメント 秘密さんが色んな人と合作してるのを見てうらやましいなーなんて思ってたら 丁度secret roomで50000と80000を取ったので、合作を申し込もうと思ったら それなら今までになかったような合作にしようと思ったら ずっと暖めていたアイデアがあったのでそれで行こうと思ったら お互いの都合が合わなかったり、お互い忙しかったりで 暖めていた期間より制作期間の方が長くなりました。 この場をお借りして。 秘密さん、目が回るほど忙しい時期にこういう合作申し込んでごめんなさいw ☆ miがそれは秘密を真似た譜面について (ver.2 前半) 何度もそれは秘密さんの譜面で遊んでいたせいか、 譜面自体は比較的すぐにイメージできました。 ・フリーズアローとおにぎりは、あるフレーズで出す、出さない、と決める。 ずーっと矢印で来てるのに最後の伸ばす音だけフリーズアローを当てる、ということはしない。 ・同時押しは少なめ。音が切れる所のみ。 大体このあたりに気をつけて作ってみました。他にも色々あるんですけどそれは秘密です。 結局それほど似た譜面にはなりませんでしたが、 最初の同時押しが入る場所とか、 おにぎりとは別に、赤い矢印でリズムを取るあたりとか似てたので まあ良かったかなーと思ってます。 ☆ それは秘密がmiを真似た譜面について (ver.2 後半) 見事に色当てられましたねw フレーズフレーズは、かなり自分の作る譜面の特徴を掴んでいたと思います。 ver.2は私がまるまる作ったという予想の多いことw 自分だったら、そうですね、もう少し繋ぎと変化を増やしていたかな? 3,3,7でリズムを取るのが2回続いてたりしましたが 多分自分だったら3,3,5,(1拍休み),1,(1拍休み)→3,3,7…とか? あと、自分が自分らしく作ったはずのver.1の後半が 「mytht lu cltte」にけっこう似てて困ったのは秘密です。 この部分はmytht lu cltteの公開前に完成していたので真似したわけじゃないはずなんですが…(笑)
クレジット
この番組は
譜面製作 | それは秘密 (secret room) |
mi (まったり指休め) | |
swf製作 | それは秘密 |
swf | mi |
タイトルの星降script | nowlo (ぬこちゅーさん) |
ページ作成 | mi |
背景ランダム表示script | Toshi (Toshi's House) |
音楽 | GC3 (FantasyLink) |
背景画像 | Kay (Paine) |
スペシャルサンクス | 作品をプレイして下さった皆様 |
得点報告、予想、感想を下さった皆様 | |
眠気覚ましのコーヒー | |
鷲のマークのリポビタンD | |
煮詰まった時に気分転換させてくれた音楽の数々 |
の提供でお送りしました。